こどもの本総選挙

with ドナルド・マクドナルド・ハウス

ベスト10はこれだ!!

なんでもおもしろランキング!&いろいろデータ!

よりいろんな種類の本をみんなに知ってもらうため、今回は投票の多かった本のうち、同じシリーズの本を抜いた上位10作品を「ベスト10」として紹介しています。
実際の投票数のランキングは結果発表タブロイドまたは、「第3回 “こどもの本” 総選挙 スーパーデータベース1000」のページを見てください。

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

ふしぎな駄菓子屋(だがしや)(ぜに)天堂(てんどう)」の(おんな)主人(しゅじん)紅子(べにこ)がすすめる駄菓子(だがし)は、どれもその(ひと)にぴったり。でも、()(かた)使(つか)(かた)をまちがえると…!?

5年生
いろいろなおかしがあってみりょく(てき)だし、おいしそう…。自分(じぶん)必要(ひつよう)なおかしは(なに)()つけるのが(たの)しい。
4年生
ふしぎなだがしが()てきてそのだがしを()った(ひと)のうんめいがどうなのかと(おも)うと最後(さいご)までおもしろくてたまらないところ。

受賞記念インタビューをチェック

購入はこちら

ざんねんないきもの事典

「どうしてそうなった!?」と(おも)わずつっこみたくなる、一生(いっしょう)けんめいなのにどこかざんねんないきもの(たち)紹介(しょうかい)

4年生
ただ動物(どうぶつ)のことを「かっこいいな」とか「かわいいな」と(おも)っていたけど、外見(がいけん)だけではない面白(おもしろ)さを()つけた。

購入はこちら

あるかしら書店

「○○についての(ほん)ってあるかしら?」 毎日(まいにち)、いろんな(ひと)がやってくる(まち)のはずれの「あるかしら書店(しょてん)」には、(ゆめ)がふくらむ(ほん)がたくさん!

5年生
ユーモアたっぷりの(ほん)がたくさんでてきて、(ほん)のなかに()りこみそうになる。
5年生
あるかしら書店(しょてん)ではたらいているおじいさんがニコニコしていて、ほっこりする!

購入はこちら

りんごかもしれない

テーブルの(うえ)にりんごがおいてあった。
でも、もしかしたら、これはりんごじゃないかもしれない!?「かんがえる」ことを(たの)しめる、発想(はっそう)絵本(えほん)

5年生
(わたし)色々(いろいろ)なあたりまえなものについて、そうぞうするので、この(ほん)共感(きょうかん)できました。たくさんの「そうぞう」を()ていると、(たの)しいのです。

購入はこちら

劇場版 鬼滅の刃 無限列車編

(おに)になった(いもうと)(すく)うために鬼殺隊(きさつたい)(はい)った炭治郎(たんじろう)(つぎ)任務(にんむ)()無限(むげん)列車(れっしゃ)」で()()けていたのは、()てしなくつづく無限(むげん)(ゆめ)(なか)で──!?

3年生
()むだけでクスクスわらったり、なみだがでてくるような、かんどうする(ほん)だから。
5年生
ほとんど()だけなのにはくりょくがあるところが()き。

購入はこちら

5分後に意外な結末

(ふん)()めて、最後(さいご)に「あっと(おどろ)くドンデン(がえ)し」。SF、ホラー、ミステリー。くすっと(わら)える(はなし)、ぞっとする(はなし)感動(かんどう)する(はなし)など、ショートショートストーリーズ。

4年生
さい()はドンデン(がえ)しがまっていて、わかっていても、ひっかかってしまうから。
6年生
短時間(たんじかん)でも()めるから、読書(どくしょ)苦手(にがて)でも()みやすい。

購入はこちら

りゆうがあります

こどもたちがついついやっちゃう、びんぼうゆすり、はなほじり、ストローガジガジ…。それには、ちゃんとした「りゆう」があるんです。

3年生
つぎつぎに、「ぜったいないでしょ」といういいわけみたいな理由(りゆう)をてれながらいうところがおもしろいと(おも)ったからです。

購入はこちら

四つ子ぐらし①

両親(りょうしん)親戚(しんせき)もいなくって、ひとりぼっちだと(おも)っていたのに…じつは()()だった!? 中学校(ちゅうがっこう)1(ねん)(せい)のキュートな4姉妹(しまい)(しん)生活(せいかつ)スタート!

4年生
()()(かお)(こえ)(おな)じだけど、せいかくがちがうからハチャメチャで、(わら)えるところが()き。
5年生
()どもだけでがんばってくらしているところが()き!

購入はこちら

スイミー

(ちい)さな(くろ)(さかな)スイミーは、仲間(なかま)がみんな(おお)きな(さかな)にのまれ、ひとりぼっちに。(かな)しみの(なか)(うみ)(たび)して出会(であ)ったのは…?

2年生
スイミーがいろんなものをみるたびに、元気(げんき)をとりもどすところ。
1年生
あかいさかながスイミーとこれからたくさんのぼうけんができるとおもうとわくわくするからです。

購入はこちら

ほねほねザウルス

ティラノサウルスの「ベビー」、親友(しんゆう)のトリケラトプスの「トップス」、ステゴザウルスの「ゴンちゃん」と一緒(いっしょ)冒険(ぼうけん)(たび)出発(しゅっぱつ)

6年生
仲間(なかま)協力(きょうりょく)しててきとたたかうところ。
2年生
わるものの三にんぐみがきゅうにやさしくなったのがおもしろいとおもいました。

購入はこちら

ベスト10の結果は以上です

第3回結果発表のポスター、POPシート、ワイドパネルのPDFデータをダウンロードいただけます。
ご自由にお使いください。
※ 加工や拡大・縮小など、改変されてのご利用はお控えください。

じぶんで選ぶから、特別な1冊になる!
こどもたちに、「本」と出会うきっかけを。
クラウドファンディング 終了いたしました。たくさんのご支援をありがとうございました。

主催:
NPO法人こどもの本総選挙 事務局
後援:
朝の読書推進協議会一般社団法人日本書籍出版協会

こどもの本総選挙では、ともにイベントを盛り上げていただけるスポンサー企業、法人賛助会員を募集しております。
こどもたちが1冊でも多くの本と出会い、本をめくることの喜びを感じられる日々のために、ぜひご参加ください!
詳しくはこちらをご覧ください。

とじる

とじる

ドナルド・マクドナルド・ハウスってなに?ドナルド・マクドナルド・ハウスってなに?

子どもが病気になったとき、家族はなによりも最善の治療を受けさせようと考えます。でも、治療する病院が自宅から遠い場所にあったら…。負担は精神的にも、肉体的にも、経済的にも大きなものになってしまいます。「ドナルド・マクドナルド・ハウス」は、このような家族をサポートするために生まれました。
コンセプトは “Home-away-from-home” わが家のようにくつろげる第二の家。
病気のお子さんに付き添うご家族が、自宅にいるようにゆったり過ごせること、それがハウスの願いです。

https://www.mcdonalds.co.jp/sustainability/local/dmhcj/