こどもの本総選挙事務局について

すべてのこどもたちに、
本と出会う喜びを。

いつまでも「本」が私たちの人生を
豊かにするものであり続けるために、
こどもたちが本と出会う場をつくる活動を行っています。

私たちの理念

ミッション

すべてのこどもたちに、本と出会う喜びを

ビジョン

こどもの本総選挙事務局はこんな未来を目指します

  • 1日本のこどもたちが世界で一番本を読んでいる
  • 2こどもの本はこども自身が選ぶものという文化が築かれている
  • 3こどもの本総選挙が世間に広く知られたイベントになる
  • 4大人もこどもも本を読んで出版業界が活性化している

バリュー

こどもの本総選挙事務局は次のことを大切にします

  • こども第一主義
  • こどもも大人もみんなワクワク
  • ムーブメントを起こす
  • 売り上げを通じた業界貢献

こどもの本総選挙事務局の実績

(2025年4月1日現在)

小学生の参加人数

のべ70万人

こども向けイベント実施回数

21

企業・法人スポンサー数

のべ18万人

事務局長より

NPO法人こどもの本総選挙事務局は、「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」を運営するため、2019年に設立されました。
私たちは、「すべてのこどもたちに、本と出会う喜びを」というミッションを掲げ、「こどもの本総選挙」を運営しています。この言葉には、こどもたちが1冊でも多くの本と出会う機会を作ることを通じ、こどもたちの読書推進ひいては出版文化の発展に少しでも貢献したい、という私たちの思いが込められています。
そもそも「こどもの本総選挙」は、小学生を対象に、今まで読んだ中で一番好きな本(=最強の一冊)を投票してもらい、その結果を発表するというものです。投票から結果発表に至るまで、「こどもの本総選挙」の運営にあたりましては、出版業界をはじめ、学校関係者のみなさま、スポンサー企業の方々、本当にたくさんの方のご支援をいただいております。この場を借りて御礼を申し上げます。
今後も、こどもたちが本をめくることの喜びを感じる機会を少しでも提供できるよう、事務局メンバー一同、活動を続けていく所存です。今後ともみなさまのご協力をいただけますと幸いです。

NPO法人こどもの本総選挙事務局
理事長(事務局長)岡本 大

団体概要

目的
この法人は、広く一般市民を対象として、子供に最も支持された優良な書籍を選定する「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」の実施事業、広報事業、教育事業等を行うことにより、子供の健全育成と出版文化の振興の実現に寄与することを目的とする。
名称
特定非営利活動法人 こどもの本総選挙事務局
代表者
岡本大
主たる事務所
東京都多摩市落合1-2-19 フローラル上之根201
TEL.
0120-918-258
設立認証年月日
2019年10月7日(東京都)
活動分野
社会教育/まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/子どもの健全育成/経済活動の活性化/連絡・助言・援助
規定等(PDF)
定款
2019年度 活動計算書 貸借対照表
2020年度 活動計算書 貸借対照表
2021年度 活動計算書 貸借対照表
2022年度 活動計算書 貸借対照表
2023年度 活動計算書 貸借対照表

沿革

2017年11月
前身である任意団体こどもの本総選挙事務局により、「小学生がえらぶ!”こどもの本”総選挙」を実施
2018年5月
「小学生がえらぶ!”こどもの本”総選挙」結果発表会を実施。全国128,055票により、『ざんねんな生きもの事典』(高橋書店)が1位を受賞。イベント翌日からは全国の書店でフェアを実施
2019年2月
第2回「小学生がえらぶ!”こどもの本”総選挙」実施を決定。それに伴い、NPO法人化を前提とし、児童書を刊行している出版社を中心に新規メンバーを公募
2019年7月
NPO法人「こどもの本総選挙事務局」の設立総会を実施。東京都に申請
2019年10月
東京都によりNPO法人「こどもの本総選挙事務局」の設立を認証される。NPO法人としての第1期スタート
2019年11月
第2回「小学生がえらぶ!”こどもの本”総選挙」の投票受付開始
2020年5月
コロナ禍の影響を受け、リアルでの結果発表会を断念。第2回「小学生がえらぶ!”こどもの本”総選挙」の結果発表を公式Youtubeチャンネル「こどもの本総選挙TV」にてライブ配信。253,399票の投票により、『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)が2連覇を達成。第1回と同様、結果発表の翌日から書店店頭でのフェアを展開。また、結果発表にあわせてクラウドファンディングを実施。目標金額の300万円を達成。
2020年9月
NPO法人「こどもの本総選挙事務局」としての第1期終了。10月より第2期スタート
2020年11月
第3回「小学生がえらぶ!”こどもの本”総選挙withドナルド・マクドナルド・ハウス」の開催を決定。ドナルド・マクドナルド・ハウス様とのコラボ広告を朝日新聞に出稿。
2021年5月
第3回「小学生がえらぶ!”こどもの本”総選挙」の投票受付開始。今回からの試みとして、WEBでの団体投票をスタート。
2022年2月
第3回「小学生がえらぶ!”こどもの本”総選挙」の結果を発表。168,045票の投票により『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』(偕成社)が1位を獲得。リアルイベントを事前収録・配信という形式による結果発表を実施。結果発表の翌日から書店店頭でのフェアを展開。
2023年5月
第4回「小学生がえらぶ!”こどもの本”総選挙」の投票受付開始。
2024年2月
第4回「小学生がえらぶ!”こどもの本”総選挙」の結果を発表。144,188票の投票により『りんごかもしれない』(偕成社)が1位を獲得。第1回以来となる完全リアルでの結果発表会を実施。こどもプレゼンターに加え、初の試みとして観覧ゲストとして小学生を招待した。
2024年11月
「Book meets next」の出展イベントとして、こどもの本総選挙Presents鈴木のりたけ&ヨシタケシンスケ「『絵』と『本』のはなし」を開催。約150名の観客を集める。
スポンサー募集中